
こんにちは。名古屋市中村区で「痛くない整体」をやっています。整体院アネロの院長・松ヶ下です。
「足が冷える…」
「夜中・朝方に足がつる…」
「足がむくみやすい…」
こんなお悩みはありませんか?
このような足の症状は、頭痛や腰痛、四十肩のように、日常生活に支障をきたすほどではないかもしれませんが、気になりますよね。
特に、冷房の効いた環境にいることが多くなるこれからの時期、そういう症状を気にされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、そんな方のためにお話ししたいと思います。

「冷房が効いてるから…」「座りっぱなしだから…」と思っていませんか?
ひょっとしたらこんな風にお考えではないでしょうか?
「冷房が効いてるから、足が冷えるのはしょうがない…」
「座りっぱなしだから、足がむくむのは当たり前なんじゃないの?」
確かに、長時間冷房の効いた環境にいたり、同じ姿勢を続けることで、筋肉がこわばったり、血流やリンパの流れが滞りやすくなり、その結果、足の冷え、むくみ、つりやすくなる、ということは起こりやすくなります。
ですが、同じ環境にいながら、あまりそういう事を気にされない方もいますし、ケアするだけでも変わるんですよ。
それに、足のトラブルのある方の中には、肩こり、腰痛など、足以外の不調を感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
足のケアをするだけで、そういった足以外の不調が改善することもあるんですよ。

マッサージやストレッチだけに加えて…
またケアされてる方の中には
「足のマッサージをしている」
「ストレッチをしてる」
「加圧ソックスを履いている」
こうしたセルフケアをされている方がいらっしゃるかもしれません。
もちろん、これらも改善方法のひとつで、筋肉が緩んだり血流が良くなります。しかし、もっと攻めた改善、もっと根本的な改善をオススメしたいんです。
足元から元気になる!セルフチェックしてみましょう
突然ですが!
👉 足指じゃんけん、できますか?
👉 足首は、自由に動かせますか?
「足指じゃんけん」の例
足首の動きの例
「意外とできない…」
「どうやったらいいか分からない…」
「つりそう…」
そう感じた方もいるのではないでしょうか。
そういう方は、足指・足首の改善の余地アリなんです!
例えば、足指・足首の筋肉や関節がこわばっていると、うまく動かすことができません。
そういう状態を、揉んだりストレッチして緩めて、さらに自力で動かして、筋肉や関節の動きを良くするんです。
足指・足首の筋肉や関節の動きが悪くなると、血液やリンパの流れが滞りやすくなり、足の冷え、むくみ、つりやすい原因になってしまいます。
逆に考えると、足指や足首を動かす筋肉が動いてくれると、筋肉はこわばりにくく、血液やリンパも流れやすくなり、その結果、足の冷えやむくみ、つることの改善・予防になるんです。
むくみが減れば見た目もスッキリしますし、夜の足のだるさ、足がつる心配も減り、気分もスッキリしますよ。
実際にこんな変化がありました
以前の勤め先では、こんな事もありました。
施術を受けてくださった現役の看護師さん…
冬は靴下を2枚重ねで履いていたんですが、リフレクソロジーに加え、足指・足首の運動の施術も続けてもらったところ…
なんと!
冬でも、くるぶしまでの靴下1枚で、大丈夫な状態になったんです!
女性の足は冷えやすい…だからこそ「根本ケア」を
女性は、男性より筋肉量が少なく、足を出す服装も多いため、足の症状が起きやすいと思います。
さらに、これからの時期は、自宅、職場、スーパーなど、冷房の効いた足元が冷えやすい環境にいることが多くなります。
だからこそ、マッサージやストレッチに加えて、足そのものを元気にするケアを取り入れることで、冷房や職業病に負けない足にしていただければと思います。
それに、今から足を整えれば、冬に間に合う可能性大です!
最後に
当院では、足のほぐし、足指・足の関節調整だけでなく、足指・足首の動きを整える整体やセルフケアのアドバイスも行っています。
足の冷える、むくむ、足がつりやすい…そんなお悩みのある方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
冷房、職業病に負けない足を、一緒に目指しましょう!
名古屋市中村区で
「痛くない整体」をお探しなら
地下鉄東山線・中村公園駅から
徒歩1分の整体院アネロへ!
その不調、“年齢のせい”で
済ませない
慢性的な肩こり・腰痛・疲労感――
その不調、年齢のせいとあきらめていませんか?
当院は、30〜40代の体の不調に特化した整体院。丁寧な検査と的確な施術で、原因にしっかりアプローチ。根本から改善したい方のための整体です。
猫背の悩み、小顔、骨盤矯正、代謝アップ、ストレートネックなどなど。姿勢のゆがみや体のお悩みなどの美容整体もお任せください。
やさしい施術で対応させていただきます。



コメント